一般社団法人 街角に音楽を@香川

『MUSIC TREE』MUSIC BLUEの活動は音楽を愛する多くの方々に支えられています。(もっと詳しく)
Facebook MUSIC BLUEファンページ
You tube ライブムービー配信中
message for MUSIC BLUE 応援メッセージはこちら
『高松ミュージックブルーフェス 2018』5.5-5.6
その日、高松をハーモニーが包む。『高松ミュージックブルーフェス』5.6-5.7
このイベントは終了しました
音楽はひとつの空に向けて。『高松ミュージックブルーフェス』5.4-5.5
このイベントは終了しました
瀬戸内の青に響く。『高松ミュージックブルーフェス2015』5.4-5.5
このイベントは終了しました
街角に音楽をフェスティバルin高松2014
このイベントは終了しました
瀬戸内国際芸術祭2013後援事業『CAFE MUSIC BLUE』7.20sat-9.1sun
このイベントは終了しました
瀬戸内の海に響く歌『街角に音楽をフェスティバル in 高松』
このイベントは終了しています。
東日本大震災復興支援チャリティーイベント『街角に音楽をフェスティバル in 高松2012』
このイベントは終了しています。
瀬戸内国際芸術祭2010公式音楽イベント『MUSIC BLUE』
『SONG IN BLUE』自由のカタチ(オリジナルCD)

今後の活動スケジュール&バックナンバー

[2023/08] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年8月30日

たかまつ大道芸フェスタ2023

今年は14年目の「たかまつ大道芸フェスタ」。

人々の気持ちも開放的になった今年、以下の両日、人々の交流、コミュニケーションの素晴らしさを広く発信する祝祭のフェスティバルにしたいと考えます。商店街やサンポート高松が素敵な笑顔で包まれます。

「DANCING HEART 3DAYS」

踊るココロ 踊るカラダ

タイムスケジュールはもう少々お待ちください!!

日程: 10月8日(日)9日(月祝)

◎会場:丸亀町壱番街前ドーム広場 丸亀町グリーンけやき広場

丸亀町しごとプラザ前 片原町デイリーヤマザキ前

高松シンボルタワー デックスガレリア

サンポート高松多目的広場2か所・JR高松駅前広場

◎出演予定:パフォーマー17組

 

主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会

(高松市/シンボルタワー開発株式会社/四国電力株式会社/四国旅客鉄道株式会社/株式会社百十四銀行/一般社団法人 街角に音楽を@香川)

協賛:株式会社合田不動産、香川証券株式会社、ネッツトヨタ高松株式会社、

四国石油株式会社、株式会社アムロン、日本航空株式会社(輸送協力)

 

企画制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川 087-851-5855

 

出演者

加納真実(パントマイム)、芸人まこと(The大道芸)、SUKE3&SYU(アクロバット)、ココナッツ山本(コメディ)、idio2(コメディ)、紙磨呂(マジック)、うつしおみ(エアリアル&ジャグリング)、ユキンコアキラ(リズムペイント)、HIBI★Chazz-K(SAXアンサンブル)、Yo-Yo EntertainerTOMMY(ヨーヨー) 吉川健斗(ジャグリング)、松本かなこ(チョークアート)、STILTANGO(足長・タンゴ)、HARO(足長ウォーキングアクト)、

地元:ジャグラーA→G(ジャグリング)、とっしゃん(ジャグリング)、Ciel La Veil(足長ウォーキングアクト)、

 

その他 9日はDANCING HEART WELCOME MUSICユニットも

シゲルとキイチ Sweet Strings Ukulele Orchestra bird tree Trio  GYPSY VAGABONZ & DJANGO TIGALLE

 

スケジュールプロフィールなど詳しく見るにはここをクリック→スケジュール&プロフィール

MAPを詳しく見るにはここをクリック→MAP

 

 

 

 

プロフィール

加納真実(パントマイム)

大ヒットした歌謡曲にのせて、奇妙な青いジャージ姿の女が、ストーカーまがいに追ってくる!?

これは芸なのか?いやアート?それとも…。これぞ、冷静と情熱の間の、その隙間。

一度見たらもう最後。抜け出せない加納ワールドをご堪能あれ!

芸人まこと(The大道芸)

お客さんのテンションを自由自在に操りまくり、芸もトークも、やることなすこと常識無用!!

本人以外、いや本人でさえも、なにが起こるか分からない!毎回状況が異なる屋外で、いつも何が面白いかを考え続ける。ライブに生きる、生粋のストリートエンターテイナー!!

SUKE3SYU(アクロバット)

顔面偏差値、割と高め。脳内偏差値、なんかおバカめ。派手な技から技巧派の技まで、迫力満点のアクロバットを、コメディを交えながら、ユーモラスにお届けします。

息のあったコンビネーションと重力を忘れさせる美しい光景は、興奮すること間違いなし!!

ココナッツ山本(コメディ)

この男、見るからに怪しすぎる。アクが強い、アクしかない!でも嫌いじゃない。。。

いや、むしろ好きだ!そう、この面白さ、吸い寄せられて離れられない…。ココナッツ。

観客の吸引力が変わらない、ただひとつの大道芸人!

 

idio2(コメディ)

普段はソロでも活躍する「Hi2」と「こ~すけ」。スタイリッシュでコミカル!マジックにマイム、ハイセンスでスピーディーな展開と、音楽にのせて次々に繰り広げられるコメディ!

カッコいいのに、面白い!おしゃれなのに、すっごく笑える!もう、ワクワクが止まらない!

紙磨呂(マジック)

妖しい出で立ちと、不思議なムード。マジック界の異端児が贈る、ファンタジーの世界。彼の手にかかれば、紙は自然に動きだし、全ての物が不思議に作用し始める。魔法は皆さんの信じる心によってのみ、

現実となるのです!2015年のストリートマジシャン世界チャンピオン!

うつしおみ(エアリアル&ジャグリング)

高松出身のエアリアリスト長谷川愛実と、国内外で活躍するジャグラーの

目黒陽介。美しい空を背景に繰り広げられる、ロマンティックな光景の数々!瀬戸内の風を

感じながら、アーティスティックなヌーヴォーシルクをお楽しみください。

ユキンコアキラ(リズムペイント)

今年はグラストンベリーフェスやGod Talentにも出演!

リズムBOXを片手に、キャンバスに向かう孤高のアーティスト。リズムに乗ったステップ、キャンバスに放たれるパッション、そしていつしか浮かび上がる、印象的な絵画。

これぞまさにアートパフォーマンス!

 

HIBI★Chazz-K(SAXアンサンブル)

日本レコード大賞企画賞も受賞した6人組!

JAZZのナンバーやおなじみの名曲にオリジナルアレンジを加え、ハッピーなサウンドを奏でて街中をバラ色に!メンバー達は音楽を奏でる事で、海や国境を越え世界へ音楽の架け橋をつくっています!

Yo-Yo EntertainerTOMMY(ヨーヨー)

ヨーヨー世界チャンピオンの、チャンピオンによる、

チャンピオンのための、チャンピオン溢れるショータイム。はたして彼はショー中に何回「チャンピオン」と口にするのかっ!ここまでつきぬけたら、逆にあっぱれ!

さぁ!お待ちかねの「チャンピオンタイム」が始まるよ!

吉川健斗(ジャグリング)

世界的な評価を受ける、なんと香川に移住してきた次世代を牽引するジャグラー&サーカスアーティスト。

どのテクニックも超一流。センス・雰囲気・性格も最高。非の打ちどころがない!とは彼のこと!

うっとり見ほれる、至福の時間をお楽しみください!

松本かなこ(チョークアート)

なんと高松出身の実力派チョークアーティスト!

イタリアのフィレンツェで修業をした、驚きの技!あの名画が、なんと地上に浮かび上がる!

作品が出来上がる過程を、ゆっくりとお楽しみください!

STILTANGO(足長・タンゴ)

街を優雅に練り歩き、踊りだしたその場所全てが、舞踏会のダンスフロアに移り変わる!男と女。

交錯する影と情熱的なステップ!映画のワンシーンみたいに美しい光景!まるで高松が

遠いヨーロッパの街角に!

HARO(足長ウォーキングアクト)

長い衣が風をはらみ、風を感じ、風を見せる。

大きく、雄大に、そして華やかに羽ばたいたとき、空気は混ざり、光は反射し、強く印象を心に残す。

存在する空間にやわらかな印象を産み出す、これは精霊の世界の住人なのか!?

地元:

ジャグラーA→G(ジャグリング)

とくしま産うどん育ち のJuggler A→G(えーじ)
べしゃりと箱を操って、皆様のA→G(えーじ)間のお手伝い♪
こんなA→Gを宜しくお願いします^^

とっしゃん(ジャグリング)

三原俊亮(ミハラトシアキ) 1985年8月11日生まれ
善照寺副住職。お寺の次男として生まれ、高校2年生からジャグリングを始める。大学4年生から本格的に大道芸人として活動開始。現在は、僧侶としての活動や、お寺でのパフォーマンス、子供達にジャグリングの指導、イベントの企画、開催なども手掛けている。

Ciel La Veil(足長ウォーキングアクト)

師匠(Nani-Sole)よりスティルトを学ぶ。

2017年セトラピストでデビュー。その後、瀬戸内サーカスファクトリー主催の数々の作品に出演。

2018年〜2020年、ベリーダンスを学ぶ。ベリーダンスの小道具を使ったパフォーマンスで、瀬戸内サーカスファクトリーをはじめ、高松大道芸フェスタ、ミセスジャパン余興等、ベリーダンスのイベントに出演している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 





Comments