Archive for 'LIVE'
たかまつ大道芸フェスタ2021(2022年3月26,27日延期開催)詳細、観覧受付、配信について
3月26日(土)は雨天のため会場を変更します。デックスガレリア入口の受付テントにてご案内します。当日入場可能のプログラムもございますのでぜひおいでください!。
デックスガレリア会場→そのまま
多目的広場①&多目的広場②会場→シンボルタワーホール棟5階 サンポートホール高松第二小ホール
JR高松駅前会場→シンボルタワーホール棟3階オープンホワイエ(サンポート高松大ホール前)
たかまつ大道芸フェスタ2021(延期開催 2022年3月26,27日)
「SMILE UNDER THE SKY」
空の下で笑おう!心をひろげよう!
15組のパフォーマーがマザーポート高松に。
当フェスは、政府の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインや、
県の催物の開催にあたっての留意事項に基づく感染防止対策を講じたうえで行います。
◎オープンエアーのサンポート高松での開催。
◎当日の様子は生配信、後日ダイジェストアーカイブも配信。
(コロナ感染症の影響で開催フォームが変わっても配信は行います)
当ページの内容(上から)
1)フェスの詳細
2)観覧方法&事前予約(3月10日10時開始~23日まで)
3)配信案内
4)感染対策詳細
*****************
1)フェスの詳細
◎日程: 2022年3月26日(土)3月27日(日)(2021年よりの延期開催)
◎会場:両日ともサンポート高松エリア(港の大道芸)
A:高松シンボルタワーデックスガレリア B:サンポート高松多目的広場①
C:サンポート高松多目的広場② D:JR高松駅前広場 E:デックスガレリア入口付近
(他にウオーキングアクトも)
◎出演:ゲストパフォーマー12組 地元パフォーマー3組 ミュージシャン1組 計15組
詳しいプロフィールは当ページの下にもあります
2)観覧方法&事前予約(受付3月10日10時~23日まで)
「観覧エリア(人数制限)が設けられています。事前予約をお勧めします」
・各ステージ後に観客は入れ替え。・事前予約された方から優先入場です。
・当日受付枠もあります(現場で「連絡先等」をご記入いただき入場ください)
・観覧エリア内での飲食はNG。・今後の社会状況により変更・中止の決定をする場合もあります。
・雨天時の場合 弱雨は現状通り 強雨は会場が変更されます。
(当ページにてご案内します)
事前予約(各ステージごと)は
「こちらをクリック」
3)生配信&ダイジェスト映像配信の案内
今回は生配信 ダイジェスト映像配信も行います!こちらから
(コロナ感染症の影響で開催フォームが変わっても配信は行います)
4)感染対策詳細
主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
(高松市/シンボルタワー開発株式会社/ヨンデンプラザ・サンポート/
四国旅客鉄道株式会社/株式会社百十四銀行/一般社団法人 街角に音楽を@香川)
協力:ドリームネットワークアクティビティ
企画制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川 087-851-5855
6)応援いただいている皆様
特別協賛 香川証券株式会社
協賛 株式会社百十四銀行、株式会社合田不動産、ネッツトヨタ高松株式会社、四国石油株式会社、株式会社アムロン、
THANK YOU FOR YOUR SUPPORT
出演パフォーマー
◎加納真実
大ヒットした歌謡曲にのせて、奇妙な青いジャージ姿の女が、ストーカーまがいに追ってくる!? これは芸なのか?いやアート?それとも…。これぞ、冷静と情熱の間の、その隙間。一度見たらもう最後。抜け出せない加納ワールドをご堪能あれ!
◎GABEZ(オリンピック ピクトグラムで大人気!)
抜群のテンポとコンビネーション、愛嬌溢れるキャラクターで世界中の観客を笑わせてきた、愛すべき2人組!ついつい笑ってしまう最強の掛け合いで、 バカバカしくもカッコイイ痛快活劇をお見せします!
◎SUKE3&SYU (学校公演も)
顔面偏差値、割と高め。脳内偏差値、なんかおバカめ。
派手な技から技巧派の技まで、迫力満点のアクロバットを、コメディを交えながら、ユーモラスにお届けします。息のあったコンビネーションと重力を忘れさせる美しい光景は、興奮すること間違いなし!!
◎Syan
世界チャンピオンの実力を持ち、バルーンをエンターテイメントする、
バルーン界の貴公子!今までのイメージを凌駕する、目を見張る演出とテクニック!彼の作品をもらった方は、間違いなく宝物になることでしょう!こんなバルーンショー見たことない!!
◎Kanauknot
日本屈指のマルチサーカスアクターいはらつトムと 元体操競技日本一のアクロバットダンサー花火。懐かしい名曲に乗せ、2人綱渡りやダブルスポールダンス、高椅子倒立、オリジナル作製器具キューブなどの本格サーカス芸をドラマチックに演じます!
鍛え上げられた肉体が雄弁に語るストーリー!
◎芸人まこと
お客さんのテンションを自由自在に操りまくり、芸もトークも、やることなすこと常識無用!!本人以外、いや本人でさえも、なにが起こるか分からない!毎回状況が異なる屋外で、いつも何が面白いかを考え続ける。ライブに生きる、生粋のストリートエンターテイナー!!
◎セクシーDAVINCI
とっても美しいお兄さんによる、とってもおバカなパフォーマンス。
なにはともあれキーワードは「セクシー」。
案ずるより産むがやすし!まずは見てみて!全ての人々にセクシーを!LOVE!
◎ココナッツ山本
うさん臭さ溢れるジャケットに、デカいピンクの棒。見るからに怪しすぎる。でもこの面白さ、吸い寄せられて離れられない…。おそるべし、この男の吸引力!
◎森田智博
森の妖精が、ディアボロからクラブ、コンタクトにボールまで、最難級のテクニックを軽やかにお見せします。
特に最高7つのボールジャグリングは華麗の一言! 人間技の常識を超えたワールドクラスのジャグラーです!
◎松本かなこ

なんと高松出身の実力派チョークアーティスト!
イタリアのフィレンツェで修業をした、驚きの技!あの名画が、なんと地上に浮かび上がる!作品が出来上がる過程を、ゆっくりとお楽しみください!
◎nani-sole
大道芸人、足長乗り。
機械仕掛けの発明した道具の数々を身にまとい、 頭から煙を噴きだしながら歩き回るこの男。 光景を一新させる圧倒的な存在感! はたして見事羽ばたくことが出来るのか!?
◎小柳淳子(ミュージックゲスト)
ジャズボーカル大阪府出身。 会社員時代にアマチュアのロック、POPSバンド等で活動中ジャズに興味をもち、以後その魅力にはまりこむ。 地元関西をはじめ日本各地のライブハウスや音楽フェスティバルへの出演、ホテルやイベントでの演奏、スタジオレコーディングワーク、等多岐にわたり精力的に活動中。
◎とっしゃん
善照寺副住職。お寺の次男として生まれ、高校2年生からジャグリングを始める。大学4年生から本格的に大道芸人として活動開始。現在は、僧侶としての活動や、お寺でのパフォーマンス、子どもたちにジャグリングの指導、イベントの企画、開催なども手掛けている。
◎Juggler A→G

とくしま産うどん育ち のJuggler A→G(えーじ)。べしゃりと箱を操って
皆様のA→G(えーじ)間のお手伝い♪。こんなA→Gを宜しくお願いします^^
ちなみに、しれっとジャグリングの日本記録保持者だったりします^^
◎Ciel La Veil
師匠(Nani-Sole)よりスティルトを学ぶ。 2017年セトラピストでデビュー。その後、瀬戸内サーカスファクトリー主催の数々の作品に出演。 2018年〜2020年、ベリーダンスを学ぶ。 ベリーダンスの小道具を使ったパフォーマンスで、瀬戸内サーカスファクトリーをはじめ、高松大道芸フェスタ、ミセスジャパン余興等、ベリーダンスのイベントに出演している。
Posted: 2月23日, 2022 under LIVE.
Comments: none
高松ミュージックブルーフェス2021スペシャル (2022年3月20,21日延期開催) 詳細&配信について
「高松ミュージックブルーフェス2021スペシャル
with サンポートオータムジャム2021」
2022年3月20,21日 延期開催
「FREE AS A BIRD」
心の羽を広げて 鳥のように自由に歌おう
2021年の5月から延期された「高松ミュージックブルーフェス2021」、
「サンポートオータムジャム2021」とジョイント企画として、
サンポート高松エリアのオープンエアーでの開催をいたします。
当日の様子は生配信いたし、ダイジェストアーカイブも作成します。
(コロナ感染症の影響で開催フォームが変わっても配信は行います)
当フェスは、政府の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインや、
県の催物の開催にあたっての留意事項に基づく感染防止対策を講じたうえで行います。
当ページの内容
1)フェスの詳細
2)観覧方法&事前予約サイト
3)配信案内
4)感染対策詳細
1)フェスの詳細
・「高松ミュージックブルーフェス2021」(・3会場共通 ・毎ステージ後に入れ替え)
20日(日)11:30~17:30 JR高松駅前広場 玉藻公園西門北プロムナード
サンポート高松デックスガレリア
21日(月祝)12:00~17:00 JR高松駅前広場 玉藻公園西門北プロムナード
フェリー乗場(Liminal Air -core- 前)
・「サンポートオータムジャム2021」(開場13:00)(入れ替えはございません)
21日(月祝)14:00~19:00サンポート高松多目的広場
2)観覧方法
・会場では観覧エリア(人数制限あり)が設けられています。
・当日、受付にて「連絡先等」(同行者名も)をご記入いただき
観覧エリア入り口でリストバンドをお受け取り下さい
(トイレなど外出できますがお席が確保されるわけではございません)
(リストバンドは当日のみ有効です)
・観覧エリア内での飲食はできません
「今後の社会状況により変更・中止などの決定をする場合があります(随時HPをご覧ください)」
3)配信→「こちらから」
4)感染対策詳細
◎出演者:ゲスト 5組、地元 32組(予定) 全37組(予定)
ゲスト
「マヤハッチ(Maya Hatch)グループ」
様々なジャンルを幅広くこなす実力派シンガーとして注目を集めている素晴らしいボーカリストMaya Hatchを中心に名うてのメンバーが集結したグループ。今回もグルーブ系のオリジナルをメインに、そしてジャズスタンダードをコンテンポラリーなアレンジでお届けします。
Vo マヤ・ハッチ P 柴田敏孝 B 小泉P克人 Ds 大津 惇
「松丸契バンド」
サックス奏者・松丸契の作曲を軸に、金澤英明・石井彰・秋元修と共に作曲と即興の狭間に生み出される可能性を探究する。2020年にアルバム『Nothing Unspoken Under the Sun』をリリースし、アルバム収録曲に加え今年書き下ろした新曲を披露する。
「The Timeless Nation feat.多和田えみ」
それぞれお互いにデュオパフォーマンスを続けていた小沼ようすけ(Guitar)、Kai Petite(Fender bass six ,vo)、沼澤尚(Drum)が、3人一堂に集まる合体セッションを試してみたその瞬間から、 時代もジャンルも想像さえも遥かに超えた化学反応の連鎖が生まれていることに本人達が驚き&興 奮…これをきっかけに全国を回りながらパーマネントな活動を続けているトリオ。今回はボーカルに 多和田えみを迎えて素敵なサウンドを聞かせる
「RS5pb (RUIKE SHINPEI 5 piece band)」
数多くのミュージシャンと共演を重ねジャンルを超えて活躍するトランペッター類家心平を中心に集まったグループ。2019年に青山にある老舗ジャズクラブ「body & soul」での演奏をライヴレコーディングした「lady’s blues」を発表。ピアノに中嶋錠二、ウッドベースに鉄井孝司、ギターに田中”tak”拓也、ドラムに吉岡大輔という、いずれも多方面で活躍する実力派によるグループ。熱く優しく中毒性のあるこの世界観は唯一無二でジャズミュージックの限界を自ら押し広げ独自のサウンドを構築。
「ウィリアムス浩子+小沼ようすけ」
リリースしたアルバムが7作連続ジャズチャート1位を記録中。 作編曲家・服部克久氏に「最高のエンジンを積んだロールスロイスが時速100kmで優雅に走るよう」 と称された歌声は、ジャズシーンを中心に絶大な人気を誇る。 2014年、アルバム「A Wish」がビルボードJapanで2位を記録。 2017年、アルバム「My Room side1」がハイレゾ音源大賞を全ジャンルの中で受賞。アルバムは現在ドイツ、イタリアなどの ヨーロッパ各国やアジアのオーディオショップでも取り扱われ人気を博している。
今回は特別コラボレーションとして小沼ようすけ氏とのデュオでフェスのエンディングをかざる。
地元のミュージシャンの皆さま
Vocal Group AURORA(アウローラ)
いろいろなジャンルの声楽を楽しんでいただこうと2001年に結成。オペラ、ミュージカル、カンツォーネなど様々なジャンルのコンサートやイベントに出演し活躍中。
WHITE WIND
2008年5月結成「やさしく、さわやかな音楽を」をコンセプトに、姉妹ならではの調和で、聞いてくださる方がホッとする音楽を届けたいと高松中心に活動しています。
ヨシコトミキ
2021年活動スタート。優しさと潤いをテーマにした音楽を、ピアノとボーカルでお届けします。ヨシコトミキならではの世界をお楽しみください。
Swing SAM
バイオリンとギター、ベースのトリオです。ジプシージャズを中心に演奏いたします。
フルイカズキ
広島県出身、高松在住のシンガーソングライター。ガットギターによる弾き語りでオリジナル曲を中心に活動。Popでmellowなその世界観は、ジワジワと高松に浸透中。
西川ユウヒスキー
ドラマチックシンガーソングライター。不器用。同じ絵は描けなくていい。ギター、ピアノ弾き語り元教師。ヒッチハイク、焚火、ワークショップ。
SWJO NY-Combo
Swingin’Wonderland JAZZ Orchesstraから選ばれた精鋭メンバー。幅広い音楽性を持つピアノトリオに管とボーカル。モダンジャズの真髄を余すことなく魅せてくれる。
高松ジャズユニット
大学JAZZ研経験者で結成後約25年のベテラントリオに、2名の女性プレーヤーがジョイント。地元は勿論、県外のプロとの共演も多数。
海人Family
旅立った「Live House 海人」の川田マスターの意志を継ぐミュージシャンで結成。60~70年代の心に沁みる洋楽を中心にお届けいたします。
South Blues Band
ゴスペル、ロック、オールディーズ、ブルースで活躍中の5人の音楽仲間が集まって誕生した『South Blues Band』! その名の通り往年のブルースはもちろん、R&Bなども演奏します!
WANNABE
アコースティックなサウンドでブルーグラスというジャンルを演奏する4人のグループです。ハートに優しい音楽をお届けします。香川典子(gv)坂田和男(ba)木内立夫(bj)天野秀基(do)
THE CHOIR ALL STARS☆
「歌うことの楽しさをいろいろな方に」というコンセプトの元、ヴォーカリストとして活動する菅涼子主宰。香川を中心としたイベントなどでライブを行っています。
CHERRY BOY KINGS
香川県内を中心に長期に渡り演奏活動を行っている本格派ブルーズバンドです。本場アメリカで演奏される「ブルーズ」に30年以上こだわり、プレイし続けるそのサウンドを存分にお届けさせていただきます!
NOiZ
ギタリスト三根信宏のサウンドを目指し結成したギターインストバンド。三根氏独特の奏法や音色にこだわり、幅広い曲目で楽しめる平均年齢62才のオヤジバンドです。
Soul 痛 Soul
様々な音楽を愛するメンバーが集まり、ジャンルを超えて心地いい楽曲を演奏しますので聴きにきてください。
ゆうゆうバンド
「ザ・ビートルズ」をこよなく愛するリーダー塾長が結成したバンド。「ビートルズの素晴らしい音楽に少しでも近づく」という思いで活動しています。
音楽療法グループWALKS
ハンディを持つ人と音楽愛好家が1992年に高松で結成。2014年NPO法人を取得。福祉事業所をオープンし、ロックンロールな毎日を過ごしている。
RAG ROSE
カントリーロックを中心とした親しみ易い選曲と女性2人を含む4人のボーカルを擁したハーモニーが魅力のバンド。香川を拠点にマイペースに活動中。
Favorite things
D’s Club(丸亀市)にレギュラー出演し、スタンダードJAZZやボサノバ、ラテンの曲を演奏しています。リラックスしたピアノ・トリオと歌の時間をお過ごしください。
Maxwell Street Gang
「Maxwell Street Blues Band」にボーカル「TOBY」と香川のギターレジェンド「TAME」が参加。息が合いそのまま「Maxwell Street Gang」と改名して活動中。リスナーの心に響く熱い演奏をお届けします。
DEXTER
50’s Hard bop × 熱量 × 疾走 × 強面 = DEXTER
トラトリオ
ジャズギタートリオです。コロナで1年以上演奏できませんでしたが、久しぶりのMusic Blueを楽しみにしています。
COSMOS
Vo,Gt,Ba,Key,Per,Drの6人ユニット。メインボーカルHatsueの優しい歌声で、若い世代からミドルエイジも楽しめる懐かしい曲を、ちょっと大人なサウンドで聴かせます♪
ウクレレbabyとsaxダンディ
1920’s~1930’sのJazz&Jump-Bluesをカバー。月の夜・星の夜に似合うウクレレ&ボーカル・サックス・ウッドベースのスリーピースユニットです。
津軽三味線 筒井茂広
故初代高橋竹山氏の即興曲岩木を聴き、津軽三味線の音色に魅了され、26歳から津軽三味線を始める。現在は、四国を中心に演奏活動を行う。
ダッパーサクセーバーズ
高松を中心にクラシックからジャズまで幅広いジャンルの曲を演奏するサックスアンサンブルチームです。7月9日(土)に丸亀町レッツホールにてライブします!
ジャンゴ・ティガール
関東・関西でも活躍するジプシージャズバンド。かがわ文化芸術祭2015、瀬戸内国際芸術祭2016等出演多数。瀬戸内ジャンゴ・ストリート2021を主催開催し地方文化の創造にも注力。
みちるカルテット
森藤みちる(pf,acc)、納田牧人(gt)、浜野光男(bs)、大野健次(ds)。スタンダード、ジプシージャズ、ミュゼット等を楽しく演奏します♪
trick box
ギター2本とクラリネット、ピアニカにアコーディオン、そしてパリージョ(カスタネット)による4人編成のバンドです。これらの楽器で異国情緒漂う曲を作っています。
シゲルとキイチ
カントリーミュージック・ブルーグラス等を演奏するツチヤシゲルとハワイアン・スウィングジャズ等を演奏するウクレレキイチのユニット。ギターとウクレレでオールドタイミーな曲を奏でる。
Hawai’ian vocal duo KAI
2004年結成のChisatoとHonyalaのヴォーカルデュオ。多くのフラハラウの発表会やフラフェスティバル等、各種イベントに出演多数。ウクレレ1本のリズムでピュアなハーモニーを目指す。
あぷまーしゅ
2014年結成。様々なジャンルの音楽を自分達流に消化してパフォーマンスを行う。今期は他のアーティストとのコラボを積極的に行う。
主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
(高松市、シンボルタワー開発株式会社、ヨンデンプラザ・サンポート、
四国旅客鉄道株式会社、株式会社百十四銀行、一般社団法人 街角に音楽を@香川)
協力:ドリームネットワークアクティビティ
企画制作 お問い合わせ: 一般社団法人 街角に音楽を@香川 087-851-5855
サポートいただいている皆様
Posted: 2月15日, 2022 under LIVE.
Comments: 2
PV「たかまつ大道芸フェスタ2021」(2022年3月26,27日 延期開催)
「たかまつ大道芸フェスタ2021」(2022年3月26,27日 延期開催)のプロモーション映像が出来上がりました!出演はnani-soleと森田智博さん。とてもファンタスティックな映像!これは観ていただく価値あり!
撮影編集は電マーク 音楽提供は小倉博和さんとPasqua. こちらから
本来2021年10月に開催予定だった「たかまつ大道芸フェスタ2021」は新型コロナウィルスの感染拡大により年を越した2022年3月26,27日に延期決定となりました。
このコロナ禍の特別な季節を経て、パフォーマー、関係者、観客のすべての思いの先で「たかまつ大道芸フェスタ2021」は「SMILE UNDER THE SKY」(空の下で笑おう!)のテーマで開催します
。開放的な青空の下で、長く忘れていたあの感覚、「笑顔が空から舞い降りてくるような」あの空気を皆で思い出しましょう!
◎詳細はこちら
************
◎日程: 2022年3月26日(土)3月27日(日)(延期開催)
◎会場:両日ともサンポート高松エリア(港の大道芸) ①高松シンボルタワーデックスガレリア ②JR高松駅前広場 ③サンポート高松多目的広場A ④サンポート高松多目的広場B ⑤デックスガレリア入口付近 (他にウオーキングアクトも)
#upTAK #小倉博和 #街角に音楽を #MUSICBLUE #sei takahashi #高橋誠 #四国 #香川県 #香川 #高松市 #高松 #音楽 #観光 #開放的 #music #takamatsu #創造都市 #文化都市 #創造都市高松 #たかまつ大道芸フェスタ #橋本龍平 #nani-sole #森田智博 #大道芸 #Pasqua
Posted: 2月13日, 2022 under LIVE.
Comments: none
高松フラストリート2021 (2022年3月19日延期開催)詳細
2022年3月19日(土) 開催決定!
~ALOHAがつつむ街~
高松の街をALOHAの心が包みます。ALOHA(アロハ)の意味は
「愛・信用・誇り・叡智・歓迎・こんにちは・さようなら・ありがとう」
ハワイではすれ違う人々が笑顔であいさつをかわす。
フラを踊る人たちの心の中心にはそのようなスピリットがあります。
街に香川のフラを愛する人々が集まる風景を創ることで、
街ゆく人々にそのような心に触れていただきたいと願っています。
今年で11回目となる当フェスティバルは、全国的にも例がない会場全体がフラで包まれるというものです。年々期待度が高まり、毎年楽しみに待っているという観客の皆様の声も多く聞かれるようになりました。
コロナ感染症の状況を鑑みて今年も延期開催しサンポート会場での開催を予定しています。
今年は例年行っている「フラシスターズ」はございません。
社会状況によっての変更もあり得ます。
また雨天時は会場変更などもございます。
当ホームページにてお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
日時:2022年3月19日(土) 11:00~17:00頃 (予定)
会場:サンポート高松 多目的広場 デックスガレリア
出演:香川のフラスタジオ 13組(予定)
主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
( 高松市、シンボルタワー開発株式会社、ヨンデンプラザ・サンポート、四国旅客鉄道株式会社、株式会社百十四銀行、一般社団法人 街角に音楽を@香川 )
協賛:株式会社アムロン
協力:、ドリームネットワークアクティビティ
後援:ハワイ州観光局
企画・制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川
Posted: 2月10日, 2022 under LIVE.
Comments: none
「天空ミュージック2021」PV制作&配信プロジェクト
日本のトップギタリスト&コンポーザーの小倉博和さんは高松市出身。高松市観光大使でいて
「天空ミュージック」には2012年の第一回目から関わってきてくれています。
以下は小倉博和さんの音楽と名映画監督中野裕之さんの素晴らしい映像。
音楽とあの空間の織りなす稀有な美しさが溢れてきます!
テーマ「To the next story」
プロモーションビデオ
1)天空ミュージック+屋島PV https://youtu.be/xPCwuoNwcfI
2)天空ミュージック10周年PV https://youtu.be/BIWoL-Fn908
天空ミュージック 小倉博和氏ミュージックビデオ
3)Fathers’Back https://youtu.be/FVUHLfdQXFk
4)Knock on Wood https://youtu.be/8Z6Z9sipuqw
5)Knock on Woodの神的フィンガーショット(ミュージシャン必見) https://youtu.be/qpNBwtpNy30
内容
2012年から始まったこの事業は日常から離れた屋島山上の
マジカルな時間を素敵な音楽で彩り、その美しい時間の変化とともに、
山上の新しい風景と物語を創ってきました。
2015年には林立夫氏、高橋幸宏氏、鈴木茂氏などの
プロジェクト「AFTER SCHOOL HANGOUT」も東京、大阪、そして屋島のみの公演を行い
県外からも多くの観客が訪れ話題となりました。
そして2022年、「高松市屋島山上交流拠点施設」が誕生し屋島の次の物語が始まります。
様々な人々の交流による新たなハーモニーが生まれます。
コロナ禍の今年は10年間継続した
屋島天空の気持ちよさ=屋島クオリティを改めてイメージし
音楽とともにバイブレーションを発する屋島の魅力を映像化&配信します。
そして多くの人々に愛される次の屋島の時間への期待へつながればと思います。
音楽制作 演奏映像:小倉博和
使用楽曲「Freedom Park」「Playground」「Father’s Back」「Knock on Wood」
撮影 編集:中野裕之
ドローン空撮:大野茂
協力:屋島山上観光協会 屋島寺
撮影期間:2021年10月10~16日
主催:屋島山上ライブイベント実行委員会
企画制作:街角に音楽を@香川(MUSIC BLUE)
協力:屋島寺 屋島山上観光協会
監督:中野裕之
音楽:小倉博和
*********
映画監督 中野裕之さんからのコメント
「屋島に初めて行った日は、素晴らしい夕陽と、夜景を見て感動。高松市民は、こんなに近くに日本で5本指に入る絶景が拝めて、家族や恋人に数々の思い出を作る場所があって幸せだなって思った。夜景の名所は日本中に数あるが、海と市街地が両方見えるのは、屋島しか僕は知らない。空撮名人に撮影してもらった屋島は、今まで見たことない屋島だと思う。れいがん茶屋で音楽演奏を撮影していて、背景に鳥たちが大昔からの原生森にある巣に帰っていくのが見えてため息を心の中でついた。なんて素敵なんだろうか。と 映画監督 中野裕之」
***********
プロフィール
小倉博和(高松市観光大使)
(ギタリスト・ソングライター・アレンジャー)
桑田佳祐・サザンオールスターズ・福山雅治・森山良子・大貫妙子・槇原敬之・JUJU・Bank Band・kokuaをはじめ数多くの邦楽作品に関わる。
ギターインストデュオ・山弦を結成、5枚のアルバムをリリース。
2014年、ソロアルバム「GOLDEN TIME」、2016年「Summer Guitars」、2019年「Sketch Song」「Sketch Song 2」をリリース。
高いテクニックと幅広い音楽性、ハートフルな彼の音楽&ギタープレイはジャンルを越えて支持を受けている。
FM COCOLOでMARTIN CLUB JAPAN Presents「小倉博和のFRIDAY,Sound of Strings」のラジオDJを努めている。
高松市出身(高松市観光大使)
中野裕之
映像作家・映画監督・演出家
1958年広島県福山市生まれ 福山誠之館高校卒 早稲田大学商学部卒。 読売テレビを経て、タイレルコーポレーションを設立し、ヴィジュアルアー ト、音楽ビデオの製作、日本、世界の音楽アーティストのMVを多数演出。 93年ピースデリックを設立して、見る人が幸せになるコンテンツを多数演出。 映画、広告、WEB映像、サイネージ、イベント演出など活動範囲は多岐にわた る。
1998年映画「SF SAMURAI FICTION」で韓国プチョン国際ファンタジー 映画祭グランプリ受賞。 短編「アイロン」で2006年カンヌ国際映画祭国際批評家週間ヤング批評家賞 受賞。 2015年「フライング・ボディーズ」で沖縄こども映画祭グランプリ受賞。 2018年 8年間撮影した日本全国の美しい風景と精神の歴史を描いた 映画「ピース・二ッポン」公開 現在、引き続き、日本を未来に伝える ピース・ニッポン・プロジェクトを実行中。
MV:布袋寅泰 今井美樹 Mr.Children GLAY AKB48 SKE48 STU48他 CM: サントリー 住友生命 パイオニア TOYOTA 武田薬品 三菱自動車 POLA 明治製菓 KOSE ヤクルト セブン&アイ 日立製作所 他 サイネージ:京都駅京都プレミアムビジョン上映中 長野トヨタパノラマビジョン上映中
Web :浜松市PR ,福山市PR、WABARAほか イベント:京都ファッション・カンタータ2007-2014企画演出 東京モーターショーAUDIブース演出 ISSAY MIYAKE 3D collection演出
映画:「SF SAMURAI FICTION」監督
「SF Stereo Future」脚本監督
「SF Short Films」製作脚本監督
「RedShadow 赤影」監督 短編集「男たちの詩」製作脚本監督
「TAJOMARU」監督
「FLYING BODIES」三宅一生さん企画青森大学男子新体操のドキュメンタリー映画 「FOOL COOL ROCK / ONE OKE ROCK DOCUMENTARY FILM」 ロックバンド ワンオーケーロックのドキュメンタリー映画
Posted: 1月24日, 2022 under LIVE, 映像.
Comments: none
「青い鳥と赤い猫」~奇妙な旅の果てのはて?~ 11月26日(金)27日(土)
文化庁ARTS for the future事業
チャラン・ポ・ランタン&to R mansion
完全新作の「ハートフル・ドリーム・エンターテイメント」!
高松に誕生!
「青い鳥と赤い猫」~奇妙な旅の果てのはて?~
久しぶりに笑おう 感じよう
そして大人も子供も自由に想像の翼を広げよう、、。
素敵な音楽とパフォーマンスのつづれ織り。
最高のメンバーがきっと一人一人の心に希望の光を灯してくれます!
素晴らしい世界観が大人気、TVドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のオープニング曲でも話題となった『チャラン・ポ・ランタン』と世界各国で活躍し国内でも高い評価を受けるパフォーマンス集団 『to R mansion』によるスペシャルコラボレーションステージ。他では見る事ができない、ファンタジックであたたかで、そしてパワーをもらえる最高の異空間ステージです!
大人から子供まで、皆さんが楽しめるドラマティックなパフォーマンスをお届けします。
************************
「多くおいでいただきたいのでお求めやすいチケット代です」
「感染対策を充分に行ってのホール公演となります」
「特別公演です」
◎会場:サンポート高松第2小ホール 3公演
◎日時:2021年
(開場は上演の1時間前からですが各回ホール内への入場は30分前からになります
検温などの必要性から余裕を持った開場時間となっています
各チケットのPeatixからのお求めは前日18時で終了します。当日はホールの当日券売り場で開場時間からお求めいただけます。)
A:11月26日(金) 開場18時 上演19時~20時半
B:11月27日(土) 開場12時 上演13時~14時半
C:11月27日(土) 開場16時 上演17時~18時半
◎入場料:・一般席 2800円 200席
・フロント席 3500円(5列目まで)125席+車いす席8席
◎チケット取得と観覧方法について
10月15日12時発売開始
チケット取得はここから→Peatixへ入れます(チケット取得アプリ)
当アプリでは、お席は前方から自動的に指定されます。複数人数お申し込みの場合、列の最後席から次の列に移動する場合もございます また、一般席後方列は音響卓設置のため一部は使用できません ご了承ください。
①3歳以上のお子様は席の購入が必要です。2歳以下のお子様は膝の上で鑑賞可能。
②一般席、フロント席とも最大6席まで一度に購入いただけます
(連絡が取れる家族 お仲間に限ります)
③当日は会場受付で検温後、スマホ内チケットのQRコードを示しチェックイン
④チケットの取得方法が分からない場合は→こちらをご参考ください
⑤下記は座席表です。1,2列目の1~7、19~25はパイプ椅子席となります。
車いす席はその前に配置されます。
ステージの客席側最前部は床に収納されますので客席とステージは3m以上離れます。
◎感染防止対策
当事業は、政府の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインや、
県の催物の開催にあたっての留意事項に基づく
感染防止対策を講じたうえで行います。
①発熱等体調がすぐれない方は来場をお控えください。
②受付では検温をいたします。会場ではマスクの着用をお願いいたします。
③会場での飲食は禁止です。
④社会状況により当日までの間に変更・中止などの決定をする場合があります。
(メール、HPでご案内いたします)
⑤ホールの取り組みについて
◆ 手指消毒用アルコールを大・小ホール入口や5階~7階各フロア入口などに設置
しています。また、施設内のお手洗いには液体石鹸があります。
◆ 施設内は各種法令等に定められた高機能の空調設備の整備が義務付けられており、
常時、機械換気を行っていますが、新型コロナウイルス対策として、
通常より も換気能力を高めていますので、安心してご利用ください。
◆ 各施設のドアノブ、照明スイッチ、電話機なども随時清掃・消毒しています。
◎会場アクセス
サンポートホール高松
JR高松駅から徒歩3分
ことでん高松築港駅から徒歩5分
高松港から徒歩2分
高松自動車道高松中央ICから車で約20分
高松空港からリムジンバスでJR高松駅行き約45分
◎主催&お問合せ:一般社団法人街角に音楽を@香川
087-851-5855(平日10時~17時 転送される場合もあります)
後援:高松市 高松市教育委員会
****************************************
チャラン・ポ・ランタン
あの大ヒットドラマ「逃げ恥」のOP曲を担当した『もも』と『小春』の姉妹ユニット!
アコーディオンの調べにのせて、ストーリーと共に歌い上げられる名曲の数々。今作の為に書き下ろした、ここでしか聞けない楽曲もお届けします!
to R mansion
あのジャン・ポール・ゴルチエからも絶賛を受けた、日本を代表するパフォーマンスカンパニー。世界中の観客を虜にしてきたメンバーたちが産み出す、完全新作の音楽劇。笑いあり、感動あり。作品に込められた、心に響くメッセージを感じてください。
せせらぎ
身長約3m。不思議の森から、ずーっと世界を旅をしてきた、さすらいの巨大な羊。時々立ち上がって腕を伸ばすと、その大きさは、なんと約5mにも。悠然と歩く姿は、まるで動くアートの様。
以上
Posted: 10月9日, 2021 under LIVE.
Comments: none
高松フラストリート2020(延期開催)
今年で10回目となる当フェスティバルは、全国的にも例がない通り全体がフラで包まれるというものです。
年々期待度が高まり、毎年楽しみに待っているという観客の皆様の声も多く聞かれるようになりました。
しかしながら今年は新型コロナウィルス感染症への対応のため
例年の商店街からサンポート高松に会場を変更して開催いたします。
観客エリアへの入場者は制限して安全に行います。
これまでにない「海の近くの高松フラストリート2020」として魅力の開催となります。
開放的なオープンエアーの中、地元香川のフラスタジオと、ミュージシャンがステージを盛り上げます。
また、スタジオの垣根を越えて多くのダンサーが連なりパレードするフラシスターズ も希少な風景です。
まるで花々が咲いたような美しさ!パフォーマンス&カラフルな衣装、そして笑顔があふれます。
最後に全員で合唱します。
みなさまのご参加・ご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
日時:2021年3月27日(土) 11:30~17:00頃 (予定)
会場:サンポート高松エリア(2会場)
出演:10フラスタジオが出演予定
主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
( 高松市、シンボルタワー開発株式会社、ヨンデンプラザ・サンポート、四国旅客鉄道株式会社、株式会社百十四銀行、一般社団法人 街角に音楽を@香川 )
協賛:株式会社百十四銀行、株式会社アムロン
協力:ドリームネットワークアクティビティ
後援:ハワイ州観光局
企画・制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川
Posted: 3月2日, 2021 under LIVE.
Comments: none
CLOSE TO YOU project
Posted: 12月14日, 2020 under LIVE.
Comments: none
CLOSE TO YOU(君の近くへ)プロジェクト
新型コロナ感染症にて人と人との距離を作らなければならない社会状況。外出もままならぬ状況の人々が大勢いらっしゃると思います。そんな今だから「一般社団法人街角に音楽を@香川」はこのプロジェクトで少しでもそのような方々に笑顔を届けられればと考えました。普段出会えない人々に楽しさや感動を届けようとパフォーマーも新しい創作にチャレンジして直接のメッセージ映像配信&施設公演を行います。今、笑顔を人々の近くへ!
◎出演パフォーマー Syan(バルーンアーティスト)
20 年以上のバルーン歴を持ち、2009 年からプロパフォーマーに転向。 2015 年にはヨーロッパで行われたバルーンパフォーマンスの世界大会で 優勝しバルーンの世界チャンピオンとなる。予想を幾重にも上回る 展開を多く構成に組み込み、バルーンの魅力と可能性を大きく広げたそのショーは国内外、性別年齢問わず幅広い層に支持を得て「新次元のバルーンパフォーマンス」と呼ばれている。 その風貌やショースタイルから『バルーンの貴公子』や 『バルーンの魔術師』とも称されイベントを中心に 年間 400 以上のステージへ出演する。海外でも広く活躍している。 アーティストとしても活躍し、パフォーマーとして活動しながらも毎年のように大会で受賞を重ね続ける。 プロ転向 1 年目の 2009 年には国内バルーン三大大会の「JBAN( ジェーバン )」「QBAC( キューバック )」「Twisters( ツイスターズ )」 全てで優勝を獲得するという日本初の快挙を達成し、現在は各大会の講師やゲストとしても活躍する。
映像配信 協力:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)
各施設:高松赤十字病院 献血ルーム「オリーブ」 ロイヤルケア高松 NESTONキッズアフタースクール
香川県西部の病院
企画制作 問い合わせ:一般社団法人 街角に音楽を@香川 087-851-5855
Posted: 12月7日, 2020 under LIVE.
Comments: none
高松ミュージックブルーフェス2020スペシャル ダイジェスト映像です
Posted: 11月21日, 2020 under LIVE.
Comments: none
たかまつ大道芸フェスタ2020 ダイジェスト映像「たかまつ今こそ!アート事業」 公開
「たかまつ大道芸フェスタ2020」の配信映像のダイジェスト版 公開です!
雰囲気が伝わりますでしょうか?
一生懸命楽しさを作ってくれた6組のパフォーマー、関わってくれた工夫してくれたスタッフ、
実行委員会、応援団の皆さんのおかげで開催できたこと。
つくづく感謝です!
早く、より多くの皆さんとの喜びに広げたいですね!「大道芸」のお祭りですから!
(著作権の都合上BGMは別曲です)
Posted: 11月18日, 2020 under LIVE.
Comments: none
高松ミュージックブルーフェス2020スペシャル
今回が10周年となる当フェスティバル、今年は「新型コロナ感染症」の状況により5月の開催が延期され10月25日にサンポート大型テント広場特別会場で行います。
瀬戸内海を背景とした風通しの良い屋外というアドバンテージを最大限生かした「高松モデル」としての開催に臨みます。また24日の「サンポートオータムジャム」ともジョイント開催して県内外のミュージシャンが集うフェスといたします。
また、オンライン配信もいたし広く県民に楽しんでいただきます。
「コロナ対策のため事前応募による観覧+オンライン配信で行います」
(観覧は香川県在住者に限らせていただきます)
観覧応募は当ホームページトップの右側「応募フォーム」からお入りください(9月14日~)
テーマ
「好き」のちから
心の中の歌たちは つながっていく この街で
◎日程: 10月24日(土)10月25日(日)
◎会場: 両日とも サンポート高松大型テント広場特別会場(MUSIC BY THE SEA)
◎内容:
24日 「サンポートオータムジャム」
出演: 香川のミュージシャンの皆さん
第一部 「MUSIC FROM THE WORLD」開場11時30分 開演12時
Vocal Group AURORA(ポップオペラ)、 筒井茂広(津軽三味線)
Hawaiʻian vocal duo KAI(ハワイアン) カンカラネーネーズ(沖縄)
第二部 「WE ARE THE WORLD」 開場15時50分 開演16時20分
SON DE HABANO(ラテン)、 RAG ROSE(カントリー&フォーク)
ジャンゴ・ティガール(ジプシー)、 The Choir All Stars☆(ゴスペル)
25日 「高松ミュージックブルーフェス」
出演:香川県出身ゲストミュージシャン
第一部 「MUSIC BLUE JAZZ」開場13時30分 開演14時
Dos Luna:featuring 藤井伸昭,藤原清登Trio、
多田誠司Workout Quartet
第二部 「SINGING MUSIC BLUE 」開場17時 開演17時30分
伊藤君子+後藤浩二トリオ、
MUSIC BLUEスペシャルセッション(小倉博和、多田誠司、藤井伸昭、
藤岡友香、藤原清登、penny-K,)
※当イベントの実施にあたっては新型コロナウイルス感染症の適切な感染防止対策を講じてまいります。
◎観客は事前募集を行う。公演ごとに観客の入れ替えを実施。
1公演当たりの観客数は約100名想定。オンライン配信も行う
◎フェスの前には学校公演も予定。
主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
(高松市/シンボルタワー開発株式会社/ヨンデンプラザ・サンポート/
四国旅客鉄道株式会社/株式会社百十四銀行/一般社団法人 街角に音楽を@香川)
協賛:株式会社フソウ、株式会社合田不動産、株式会社百十四銀行、四国汽船株式会社、
あなぶきグループ、香川証券株式会社、ネッツトヨタ高松株式会社、
四国石油株式会社、株式会社アムロン
サポート法人:株式会社百十四銀行、香川証券株式会社、ネッツトヨタ高松株式会社、
高松帝酸株式会社、石丸製麺株式会社、株式会社ブックオフウィズ、
MS四国株式会社、株式会社アムロン、生駒学税理士事務所、大同ガス産業株式会社、
ゲストハウス若葉屋、ハマダフードシステム、税理士法人石川オフィス会計、
協力:ドリームネットワークアクティビティ
㈱ヤマハミュージックジャパン ㈱ヤマハミュージックリテイリング 高松店
企画制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川 087-851-5855
■24日SUNPORT AUTUMN JAM
「MUSIC FROM THE WORLD」
●Vocal Group AURORA
いろいろなジャンルの声楽を楽しんで頂こうと2001年に結成。オペラ、ミュージカル、カンツォーネなど様々なジャンルのコンサートやイベントに出演し活躍中。
●津軽三味線 筒井茂広
故初代高橋竹山氏の即興曲岩木を聴き、津軽三味線の音色に魅了され、26歳から津軽三味線を始める。現在は、四国を中心に演奏活動を行う。
●Hawaiʻian vocal duo KAI
2004年結成のChisatoとHonyalaのヴォーカルデュオ。多くのフラハラウの発表会やフラフェスティバル等、中四国で各種イベントに出演多数。ウクレレ1本のリズムでピュアなハーモニーを目指す。
●カンカラネーネーズ
沖縄音楽が大好きな女性ユニット。今年もギター/Hiro(aka.Paul)達と一緒に、民謡からポップスまで、独自のアレンジで沖縄の風をお届けします!
「WE ARE THE WORLD」
●SON DE HABANO
ラテン大国キューバの伝統音楽ソンを演奏するトリオです。結成5年、ますます元気にソンへの追及を楽しんでいます。ぜひノリノリラテンサウンドをご一緒しましょう。
●RAG ROSE
カントリーロックを中心とした親しみ易い選曲と女性2人を含む4人のボーカルを擁したハーモニーが魅力のバンド。香川を拠点にマイペースに活動中。
●ジャンゴ・ティガール
関東・関西でも活躍するジプシージャズバンド。かがわ文化芸術祭2015、瀬戸内国際芸術祭2016等出演多数。瀬戸内ジャンゴ・ストリート2020を主催開催し地方文化の創造にも注力。
●The Choir All Stars☆
「歌うことの楽しさをいろいろな方に」というコンセプトの元、ヴォーカリストとして活動する菅涼子主宰。香川を中心としたイベントなどでライブを行っています。
■25日 TAKAMATSU MUSIC BLUE FESゲスト
「MUSIC BLU JAZZ」
●〜Dos Luna:featuring 藤井伸昭 (drums)〜
プロデューサー、アレンジャー、ソングライターベーシストとして、R&B・J-POP界で活躍する坂本竜太と、ミュージック・シーンで様々なアーティストから信頼される人気ギタリスト、荻原 亮の二人が結成したユニット「Dos Luna」。今回、高松ミュージック・ブルーフェスでは高松出身で、都内を中心にジャズをベーシックにクラブミュージックシーン等でも活躍するドラマーの藤井伸昭を迎えて、スペシャルなライブを展開する。
●藤原清登トリオ
藤原清登(Double Bass)、片倉真由子(p)、野澤宏信(ds)
藤原清登は、高松市出身。東京芸術大学教授。1974年渡米。バークリー音楽院を経てジュリアード音楽院大学院卒業。21歳でホレス・シルバークインテットにて米国デビュー後、NYを拠点に活躍。同年に米レーベルMuse,及びStrata Eastにクリフォードジョーダン、シャミークファラのアルバムでレコーディングデビュー。境界のないジャンルで国際的に活躍する本格派として内外の音楽祭に多数参加。2000年スイングジャーナル誌ではベース部門で1位に選ばれ『モダンベースの王者』と呼ばれ親しまれている。
洗足学園音楽大学にて後進の指導にもあたっている。http://kiyotofujiwara.com/
●多田誠司 Workout Quartet
多田誠司(sax)、横山和明(ds)、松本茜(p)、伊藤勇司(b)、岡崎好朗(Tp.)
多田誠司は、1960年、香川県高松市生まれ。1988年上京以来、日本ジャズ維新ジャム、角田健一BIGBAND、香取良彦ジャズオーケストラ、大西順子G、日野元彦G、等で活動する。1999年より2009年まで日野皓正QUINTETのレギュラーを務め、多くのコンサートツアー・海外公演を行い、TVラジオ等にも数多く出演する。リーダーアルバムは九枚にのぼり、他に数多くのレコーディングにも参加している。現在、自己のリーダーバンドT.I.A (Thanks in advance)、Oakyの他、スガダイローとのデュオなどを中心に活動中。また、洗足音楽大学、ダカーポ、世田谷DJB、He Knows Orchestra、フォレストシティビッグバンド等で後進の指導にもあたっている。
「SINGING MUSIC BLUE」
●伊藤君子、後藤浩二トリオ(p)、須川崇志(b)、海野俊輔(ds)
伊藤君子は、香川県小豆島生まれ。これまで17枚のアルバムを発売、数々の受賞歴に輝く日本を代表するジャズ・シンガー。活動の場は日本にとどまらず海外にも及ぶ。1989年にはソニー・ミュージックから発売されたアルバムがアメリカの「ラジオ&レコード誌」で16位にチャートインするという日本人初の快挙を成し遂げている。1997年には小曽根真とのデュオでスイス・モントルーの「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演(ライヴ録音盤が発売中)、2010年には、パリ、ローマ、セネガルで公演、その他にもヨーロッパ、アジア諸国で公演を行っている。最新アルバムは2017年5月に日本コロムビアより発売された「Kimiko Itoh sings HIBARI~伊藤君子、ひばりを歌う」。
●MUSIC BLUEスペシャルセッション(小倉博和、多田誠司、藤井伸昭、藤岡友香、藤原清登、
Penny-K)
●
小倉博和は、香川県出身。1982年よりプロミュージシャンとしての活動を始める。桑田佳祐監督作品、映画「稲村ジェーン」にギタリストとして参加。1994年桑田佳祐ソロアルバム「孤独の太陽」は全編にわたりサポートをする。その年の日本レコード大賞においてシングル「月」は日本レコード大賞・優秀賞を受賞、『孤独の太陽』でアルバム大賞を受賞し高く評価される。以降、レコーディング、ライブ、幅広いセッションにギタリスト、アレンジャー、サウンドプロデューサーとして参加。数多くのアーティストからの信望も厚い。今回は香川出身の素晴らしいアーティストたちと一夜限りのスペシャルセッションで共演、至福のステージを見せてくれる。
Posted: 9月10日, 2020 under LIVE, 【終了しました】.
Comments: none