Archive for '映像'
PV「高松ミュージックブルーフェス2021スペシャル with サンポートオータムジャム2021」(延期開催)
●2011年から始まった「高松ミュージックブルーフェス」は 2022年3月に開催を予定しています。
●当PVについて 今回は21日に出演予定の「ウィリアムス浩子さん」「松丸契さん」が事前に高松においでいただき素敵な演奏の様子をプロモーション映像に作成しました。 高松の自然と音楽の風景を味わっていただき、ぜひフェスに足をお運びください。
VOL1 松丸契 屋島山上 こちらから
VOL2 松丸契 ウィリアムス浩子 サンポート高松 こちらから
VOL3 ウィリアムス浩子 男木島 こちらから
●会場&日程:
3月20日(日)JR高松駅前広場 玉藻公園西門北プロムナード サンポート高松デックスガレリア(出演:地元ミュージシャン)
3月21日(月祝)JR高松駅前広場 玉藻公園西門北プロムナード フェリー乗場(Liminal Air -core- 前)(出演:地元ミュージシャン)
3月21日(月祝)サンポート高松多目的広場(サンポートオータムジャム2021) (出演:ゲストミュージシャン)
●ゲストミュージシャン 「マヤハッチ(Maya Hatch)グループ」、「松丸契バンド」、「The Timeless Nation feat.多和田えみ」「RS5pb (RUIKE SHINPEI 5 piece band)」、「ウィリアムス浩子+小沼ようすけ」
●地元ミュージシャン 32組 V
●主催(高松市、シンボルタワー開発株式会社、ヨンデンプラザ・サンポート、 四国旅客鉄道株式会社、株式会社百十四銀行、一般社団法人 街角に音楽を@香川)
●PV出演者プロフィール ・ウィリアムス浩子 リリースしたアルバムが7作連続ジャズチャート1位を記録中。 作編曲家・服部克久氏に「最高のエンジンを積んだロールスロイスが時速100kmで優雅に走るよう」 と称された歌声は、ジャズシーンを中心に絶大な人気を誇る。 2014年、アルバム「A Wish」がビルボードJapanで2位を記録。 2017年、アルバム「My Room side1」がe-onkyoなど配信サイト6社によるハイレゾ音源大賞を J-POP、クラシックも含めた全ジャンルの中で受賞。ジャンルの枠を越えた快挙となる。 2021年、12月にクリスマススペシャル・with ストリングスとして弦楽四重奏+ピアノトリオという編成で コットンクラブ東京にてコンサート開催。 アルバムは現在ドイツ、イタリアなどの ヨーロッパ各国やアジアのオーディオショップでも取り扱われ アジアの新・オーディオクイーンとして人気を博している。 その歌唱力と表現力からピアニスト佐山雅弘氏の推薦で日本の曲を取り上げるCSテレビ番組に歌手として出演。 近年では「ウィリアムス浩子singsちあきなおみ」など、アコースティックサウンドでの日本の名曲コンサートも多くおこなっている。
・松丸契 ʻ95 年千葉⽣まれ。パプアニューギニア出⾝。サックス・作曲・即興。ʼ14 年に全額奨学⾦でバークリー⾳楽⼤学⼊学、ʼ18 年⾸席卒業。ʼ17 年度ヤマハ⾳楽奨学⽣、ʼ18 年Downbeat Competitionで⾃⾝のトリオ・オリジナル曲で全⽶1位。ʼ19 年にデビューアルバム『THINKKAISM』リリース。バンド「SMTK」では ʻ19 年に東京ジャズ等の企画に参加、ʼ20 年に1st EP と1st アルバム、ʼ21 年に2ndアルバム『SIREN PROPAGANDA』を発表。ʼ20 年11⽉に⾃⾝名義による1st アルバム『Nothing Unspoken Under the Sun』をリリース。ジャンルを問わず現在都内を中⼼に様々な場で活動中。
#松丸契 #ウィリアムス浩子 #高松ミュージックブルーフェス #文化都市 #upTAK #小倉博和 #街角に音楽を #MUSICBLUE #四国 #香川県 #香川 #高松市 #高松 #音楽 #観光 #気持ちいい音楽 #開放的 #music #takamatsu #jazz #ボサノバ #創造都市 #文化都市 #創造都市高松 #サックス #ジャズボーカル #kei matsumaru #hiroko williams
Posted: 2月14日, 2022 under 映像.
Comments: none
「青い鳥と赤い猫」~奇妙な旅の果てのはて?~ ダイジェスト映像
文化庁ARTS for the future事業
チャラン・ポ・ランタン&to R mansion
完全新作の「ハートフル・ドリーム・エンターテイメント」!
「青い鳥と赤い猫」~奇妙な旅の果てのはて?~
素晴らしいダイジェスト映像が完成しました。
高松に生まれ東京公演も満員という最高の内容。
作品の生まれたストーリーを感じていただける5分間映像です。
こちらをクリック
撮影編集は 大谷映像研究所
素敵な作品を作っていただきました。
Posted: 1月31日, 2022 under 映像.
Comments: none
高松市文化芸術創出プロジェクト アート・シティ高松「LANDSCAPE OF MUSIC BLUE」 ~瀬戸内に音楽がつながる~


以下クリックしてください
本編
1分ダイジェスト
Posted: 1月31日, 2022 under 映像.
Comments: none
「天空ミュージック2021」PV制作&配信プロジェクト
日本のトップギタリスト&コンポーザーの小倉博和さんは高松市出身。高松市観光大使でいて
「天空ミュージック」には2012年の第一回目から関わってきてくれています。
以下は小倉博和さんの音楽と名映画監督中野裕之さんの素晴らしい映像。
音楽とあの空間の織りなす稀有な美しさが溢れてきます!
テーマ「To the next story」
プロモーションビデオ
1)天空ミュージック+屋島PV https://youtu.be/xPCwuoNwcfI
2)天空ミュージック10周年PV https://youtu.be/BIWoL-Fn908
天空ミュージック 小倉博和氏ミュージックビデオ
3)Fathers’Back https://youtu.be/FVUHLfdQXFk
4)Knock on Wood https://youtu.be/8Z6Z9sipuqw
5)Knock on Woodの神的フィンガーショット(ミュージシャン必見) https://youtu.be/qpNBwtpNy30
内容
2012年から始まったこの事業は日常から離れた屋島山上の
マジカルな時間を素敵な音楽で彩り、その美しい時間の変化とともに、
山上の新しい風景と物語を創ってきました。
2015年には林立夫氏、高橋幸宏氏、鈴木茂氏などの
プロジェクト「AFTER SCHOOL HANGOUT」も東京、大阪、そして屋島のみの公演を行い
県外からも多くの観客が訪れ話題となりました。
そして2022年、「高松市屋島山上交流拠点施設」が誕生し屋島の次の物語が始まります。
様々な人々の交流による新たなハーモニーが生まれます。
コロナ禍の今年は10年間継続した
屋島天空の気持ちよさ=屋島クオリティを改めてイメージし
音楽とともにバイブレーションを発する屋島の魅力を映像化&配信します。
そして多くの人々に愛される次の屋島の時間への期待へつながればと思います。
音楽制作 演奏映像:小倉博和
使用楽曲「Freedom Park」「Playground」「Father’s Back」「Knock on Wood」
撮影 編集:中野裕之
ドローン空撮:大野茂
協力:屋島山上観光協会 屋島寺
撮影期間:2021年10月10~16日
主催:屋島山上ライブイベント実行委員会
企画制作:街角に音楽を@香川(MUSIC BLUE)
協力:屋島寺 屋島山上観光協会
監督:中野裕之
音楽:小倉博和
*********
映画監督 中野裕之さんからのコメント
「屋島に初めて行った日は、素晴らしい夕陽と、夜景を見て感動。高松市民は、こんなに近くに日本で5本指に入る絶景が拝めて、家族や恋人に数々の思い出を作る場所があって幸せだなって思った。夜景の名所は日本中に数あるが、海と市街地が両方見えるのは、屋島しか僕は知らない。空撮名人に撮影してもらった屋島は、今まで見たことない屋島だと思う。れいがん茶屋で音楽演奏を撮影していて、背景に鳥たちが大昔からの原生森にある巣に帰っていくのが見えてため息を心の中でついた。なんて素敵なんだろうか。と 映画監督 中野裕之」
***********
プロフィール
小倉博和(高松市観光大使)
(ギタリスト・ソングライター・アレンジャー)
桑田佳祐・サザンオールスターズ・福山雅治・森山良子・大貫妙子・槇原敬之・JUJU・Bank Band・kokuaをはじめ数多くの邦楽作品に関わる。
ギターインストデュオ・山弦を結成、5枚のアルバムをリリース。
2014年、ソロアルバム「GOLDEN TIME」、2016年「Summer Guitars」、2019年「Sketch Song」「Sketch Song 2」をリリース。
高いテクニックと幅広い音楽性、ハートフルな彼の音楽&ギタープレイはジャンルを越えて支持を受けている。
FM COCOLOでMARTIN CLUB JAPAN Presents「小倉博和のFRIDAY,Sound of Strings」のラジオDJを努めている。
高松市出身(高松市観光大使)
中野裕之
映像作家・映画監督・演出家
1958年広島県福山市生まれ 福山誠之館高校卒 早稲田大学商学部卒。 読売テレビを経て、タイレルコーポレーションを設立し、ヴィジュアルアー ト、音楽ビデオの製作、日本、世界の音楽アーティストのMVを多数演出。 93年ピースデリックを設立して、見る人が幸せになるコンテンツを多数演出。 映画、広告、WEB映像、サイネージ、イベント演出など活動範囲は多岐にわた る。
1998年映画「SF SAMURAI FICTION」で韓国プチョン国際ファンタジー 映画祭グランプリ受賞。 短編「アイロン」で2006年カンヌ国際映画祭国際批評家週間ヤング批評家賞 受賞。 2015年「フライング・ボディーズ」で沖縄こども映画祭グランプリ受賞。 2018年 8年間撮影した日本全国の美しい風景と精神の歴史を描いた 映画「ピース・二ッポン」公開 現在、引き続き、日本を未来に伝える ピース・ニッポン・プロジェクトを実行中。
MV:布袋寅泰 今井美樹 Mr.Children GLAY AKB48 SKE48 STU48他 CM: サントリー 住友生命 パイオニア TOYOTA 武田薬品 三菱自動車 POLA 明治製菓 KOSE ヤクルト セブン&アイ 日立製作所 他 サイネージ:京都駅京都プレミアムビジョン上映中 長野トヨタパノラマビジョン上映中
Web :浜松市PR ,福山市PR、WABARAほか イベント:京都ファッション・カンタータ2007-2014企画演出 東京モーターショーAUDIブース演出 ISSAY MIYAKE 3D collection演出
映画:「SF SAMURAI FICTION」監督
「SF Stereo Future」脚本監督
「SF Short Films」製作脚本監督
「RedShadow 赤影」監督 短編集「男たちの詩」製作脚本監督
「TAJOMARU」監督
「FLYING BODIES」三宅一生さん企画青森大学男子新体操のドキュメンタリー映画 「FOOL COOL ROCK / ONE OKE ROCK DOCUMENTARY FILM」 ロックバンド ワンオーケーロックのドキュメンタリー映画
Posted: 1月24日, 2022 under LIVE, 映像.
Comments: none