一般社団法人 街角に音楽を@香川

『MUSIC TREE』MUSIC BLUEの活動は音楽を愛する多くの方々に支えられています。(もっと詳しく)
Facebook MUSIC BLUEファンページ
You tube ライブムービー配信中
message for MUSIC BLUE 応援メッセージはこちら
『高松ミュージックブルーフェス 2018』5.5-5.6
その日、高松をハーモニーが包む。『高松ミュージックブルーフェス』5.6-5.7
このイベントは終了しました
音楽はひとつの空に向けて。『高松ミュージックブルーフェス』5.4-5.5
このイベントは終了しました
瀬戸内の青に響く。『高松ミュージックブルーフェス2015』5.4-5.5
このイベントは終了しました
街角に音楽をフェスティバルin高松2014
このイベントは終了しました
瀬戸内国際芸術祭2013後援事業『CAFE MUSIC BLUE』7.20sat-9.1sun
このイベントは終了しました
瀬戸内の海に響く歌『街角に音楽をフェスティバル in 高松』
このイベントは終了しています。
東日本大震災復興支援チャリティーイベント『街角に音楽をフェスティバル in 高松2012』
このイベントは終了しています。
瀬戸内国際芸術祭2010公式音楽イベント『MUSIC BLUE』
『SONG IN BLUE』自由のカタチ(オリジナルCD)

今後の活動スケジュール&バックナンバー

[2020/02] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

Archive for 2月 7th, 2020

2020年2月7日

MUSIC BLUE TAKAMATSU 街角の友だちピアノプロジェクト


   ♪ 画像をクリックすると、PDFでご覧いただけます ♪


――――――――――――――――――――♪―――――


  ~ PLAY ME, I AM YOUR FRIEND ~

    この街ではピアノは友だち。
     そんな気持ちのプロジェクトです。
    どうぞお気軽に弾いてください。
    一緒に歌ってください。


――――――――――――――――――――♪―――――


MUSIC BLUE TAKAMATSU 街角の友だちピアノプロジェクト


期 間:2020年2月8日(土)~3月8日(日)

時 間:9時~20時(演奏可能)

会 場:JR高松駅 コンコース
    〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1−20

主 催:MUSIC BLUE TAKAMATSU実行委員会
    高松市
    シンボルタワー開発株式会社
    ヨンデンプラザ・サンポート
    四国旅客鉄道株式会社
    株式会社百十四銀行
    一般社団法人 街角に音楽を@香川

協 力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
    ヤマハピアノサービス株式会社

問合せ:一般社団法人 街角に音楽を@香川
    TEL:087-851-5855


――――――――――――――――――――♪―――――


◆友だちとのお約束
ずっといい音を奏でていきたいピアノです。マナーを守って大切にしてあげてください。

1)期間中はどなたでもご自由にピアノを演奏して頂けますが、
 ゲスト演奏時等、主催者側にてピアノを使用する場合、
 一時的に演奏出来ない場合がございます。
2)ピアノのメンテナンスや諸事情により予告なく展示を中止させて頂く場合がございます。
 予めご了承ください。


――――――――――――――――――――♪―――――


◆ピアノの紹介
 LovePiano ~「蜜蜂と遠雷」ver.~
 現代を代表する作家・恩田陸氏のヒット作で天才ピアニストたちの葛藤と成長を描いた
 「蜜蜂と遠雷」の本の装丁イラストの作家がペイントした「LovePiano」3号機は、
 四国で初お目見えです!

期 間:2020年2月8日(土)~2月9日(日)9時~20時(演奏可能)
    ※2月10日(月)~3月8日(日)はペイントされていないピアノを設置します。



ヤマハの「LovePiano」プロジェクトでは、「LovePiano」をテーマにペイントし、ピアノをもっとみんなの近くに感じてもらえる活動を進めています。(ヤマハ|LovePianoより引用

――――――――――――――――――――♪―――――


♪  オープニングイベントのご案内  ♪

日 付:2020年2月8日(土) 

時 間:11:00~

挨 拶:MUSIC BLUE TAKAMATSU実行委員会 会長 鹿庭弘百
    高松国際ピアノコンクール 事務局長 佃昌道

出 演:鐵 百合奈
    友情出演として、「第4回高松国際ピアノコンクール審議員特別賞」を受賞され
    2月8、9日の「サンポートホール高松15周年 高松国際ピアノコンクール連携コンサート」に出演される
    鐵百合奈さん(香川県高松市出身)がオープニングの演奏をしていただけます。


――――――――――――――――――――♪―――――


主 催:MUSIC BLUE TAKAMATSU実行委員会
    高松市
    シンボルタワー開発株式会社
    ヨンデンプラザ・サンポート
    四国旅客鉄道株式会社
    株式会社百十四銀行
    一般社団法人 街角に音楽を@香川

協 力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
    ヤマハピアノサービス株式会社

問合せ:一般社団法人 街角に音楽を@香川
    TEL:087-851-5855


――――――――――――――――――――♪―――――

2020年2月7日

KAGAWA LEDY’S MUSIC CONCERT


♪ 画像をクリックすると、PDFでご覧いただけます ♪


――――――――――――――――――――♪―――――


 KAGAWA LEDY’S MUSIC CONCERT
 そして香川の文化を創る会


 ~ グッドミュージックを楽しむ会 ~


――――――――――――――――――――♪―――――


出 演:伊藤君子(ヴォーカル)
    竹下清志(ピアノ)
    SAPATOS(サックス&フルート、ギター)

会 場:サンポートホール高松 大ホール
    〒760-0019 高松市サンポート2-1
    高松シンボルタワー ホール棟3階
    TEL:087-825-5000 
    ホール公式HP https://www.sunport-hall.jp/

日 付:2020年2月3日(月曜日)

時 間:開演13:30( 開場13:00 / 終演予定15:30 )

料 金:1,500円(全席自由)

主 催:一般社団法人 香川県婦人団体連絡協議会
    TEL:087-831-8580

協 力:一般社団法人 街角に音楽を@香川


――――――――――――――――――――♪―――――


◆Musicianの紹介
伊藤君子 / ジャズシンガー

香川県小豆島生まれ。これまで17枚のアルバムを発売、数々の受賞歴に輝く日本を代表するジャズ・シンガー。活動の場は日本にとどまらず海外にも及ぶ。1989年にはソニー・ミュージックから発売されたアルバムがアメリカの「ラジオ&レコード誌」で16位にチャートインするという日本人初の快挙を成し遂げている。1997年には小曽根真とのデュオでスイス・モントルーの「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に出演(ライヴ録音盤が発売中)、2010年には、パリ、ローマ、セネガルで公演、その他にもヨーロッパ、アジア諸国で公演を行っている。最新アルバムは2017年5月に日本コロムビアより発売された「Kimiko Itoh sings HIBARI~伊藤君子、ひばりを歌う」。


竹下 清志 / ピアニスト

4歳からピアノを始め、大阪教育大学特音ピアノ科卒業。在学中にジャズの魅力にひかれ演奏活動を始める。
大阪芸術祭大賞 第1回受賞。西山満グループ、中山正治カルテット、日野皓正グループなどを経て現在は自己グループにて活動中。またジャズ以外でも、クラシック、ポピュラー、タンゴ、ボサノヴァとジャンルを問わず活躍し共演したミュージシャンも多く、ジミー・スミス、アート・ブレイキー、アル・フォスター、レイ・ブラウン、 ピアノサミット(佐藤充彦、鈴木宏昌、益田幹夫出演)でハンク・ジョーンズ、日野皓正、北村英治、ジョージ川口、中本マリ、久保田利伸、小野リサなど、オーケストラでは、大阪フィル、関西フィル、名古屋フィル、東京シティーフィルなど、国内外のミュージシャンとの セッションでその才能は絶賛され分野を超えての演奏にも力を発揮している。
現在は、甲陽音楽学院の講師、関東、関西、名古屋の有名ライブハウス出演。関西のジャズシーンを中心に活躍中。


SAPATOS(サパトス)/ アコースティック・ボサノバ・ユニット

2003年に誕生し、ボサノバを基調にしたアレンジでジャズ、ポップス、クラッシック、ありとあらゆるジャンルの音楽の名曲を演奏します。もちろんボサノバの名曲は言うまでもなく・・・。東京都の第1回ヘブンアーティストに認定され、ストリートをはじめとし、全国各地へ演奏活動を広げ、固定ファンが増え続けています。2007に信州上田観光大使を委嘱。エジプト、フランス、マカオ、韓国などでも公演。CDアルバム、10枚リリース。


――――――――――――――――――――♪―――――


主 催:一般社団法人 香川県婦人団体連絡協議会
    TEL:087-831-8580

――――――――――――――――――――♪―――――